京都府宮津 料理旅館 松風|冬はかに料理、夏は海水浴

素朴な人情 美しい海浜 哀話の伝説を綴る 浪漫の地 由良
丹後・宮津の料理旅館 松風のおもてなし
由良海岸の恵み 天然温泉の内湯につかり 海水浴場を眼下に 情緒ある景色に癒され
日本海の旬が息づく 食の楽しみを存分に
年末年始のご宴会 夏の合宿にも便利な大広間 グループ・ご家族でゆったり寛げる和の空間で
日本三景 天橋立から近く 丹後・宮津の観光に最適
丹後由良海水浴場が目の前に広がる旅館で
公式オンラインショップ

由良海岸はすぐそこ ! 松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

由良海岸はすぐそこ!松風は海辺の小さなお宿です。アットホームな雰囲気の当館へぜひお立ち寄りください。

安寿と厨子王、森鴎外の小説「山椒太夫」の舞台にもなった歴史ある地、宮津の由良。
天橋立は日本三景のひとつとして四季を通し、風光明媚な景色で訪れた人々を出迎えます。
そんな宮津の地にある丹後由良海岸の前に建つ当館からは松林と海が眺められ、
まるでプライベートビーチのような感覚で海水浴へ出られます。
海で遊んだ後は丹後由良の浜に湧く天然温泉「湯らゆら温泉」を
ひいた内湯でお食事の時間までゆっくりとお過ごしください。

天橋立から車で約15分!
日帰り昼食やってます!ご宴会・合宿も大歓迎です!

松風 宿便り

五老スカイタワー 舞鶴市

【観光スポット】
標高301mの高さの五老岳にある高さ50mの展望タワーです。
海抜325mの展望室からリアス式海岸舞鶴湾舞鶴市内が見渡せます。
ここからの眺めは「近畿百景第1位」に選ばれてるそうです。
京都府舞鶴市上安
【4月~11月】 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
【12月~3月】 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで 
休業日 無休
舞鶴へお越しの際には立ち寄ってみては如何ですか?

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月27日

宮津ガラシャまつり 宮津市

2020年1月(予定)から始まる大河ドラマ麒麟がくる」の放送を前に、細川ガラシャゆかりの地である宮津天橋立)で、イベントを開催するそうです。 12月1日(日)10:00~15:30大手川ふれあい広場宮津市役所横
10:00~10:30細川ガラシャ物語(紙芝居)
10:30~12:00ブラミヤヅ#8「宮津城跡を歩く」
10:30~みやづkidsハーモニー
12:30~Madpamp Dance School
13:15~BANK SHOT With NONCO などが催しされるそうです。
その他にも丹後宮津桔梗の会の展示や大河ドラマ関連商品の販売やたぁくんガラシャちゃんも登場するそうです。
模擬店も出店するみたいですので、是非、宮津に遊びに来てくださいね。
大河ドラマ麒麟がくる」2020年1月放送も楽しみですね。

お問合せ 宮津市商工観光課まで

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月24日

舞鶴港「とれとれセンター」

日本海側最大級の海鮮市場(480坪)を持つ、道の駅です。
鮮魚の新鮮さ・安さ・種類の豊富さ。 その場で海鮮焼きお刺身としてすぐ食べられます。舞鶴かまぼこ・ちくわなどの練り製品専門店、京都北部お土産が買えます。 11月6日のカニ漁解禁よりさらににぎわっていますので、是非、舞鶴観光へお越しに際には足をお運びください。
美味しいですよ。
京都府舞鶴市字下福井905番地
営業時間:9:00~18:00
休館日:水曜日(他に特別休業日有り)
舞鶴港とれとれセンターのHPをご覧ください・
松風のHPの周辺観光からも見れますのでどうぞ。
当館からお車で約15分くらいですので、お土産などにどうぞ!!

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月22日

舞鶴市 金剛院の紅葉

丹後のもみじ寺として知られる「関西花の寺」の第三番札所である金剛院は、国の重要文化財である三重塔のほか紅葉や雪景色の美しさも名高いそうです。平安時代初頭に高岳親王が開創したと伝えられる金剛院
自然が多く残されており、四季折々の景観を見ることができます。
特に秋の紅葉と、冬の雪景色は美しいと評判です。
丹後パワースポットとしても紅葉の風景が有名だそうです。
【舞鶴観光協会HP参照】
当館からはちょっと遠いかもしれませんが、約40分から50分位でしょうか?
是非見に来てください。
京都府舞鶴市鹿原 です。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月21日

元伊勢籠神社 天橋立

伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。
奈良時代に丹後の国の一の宮となり、平安時代の「延喜式」には名神大社となり、山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。
本殿正面には伊勢神宮籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いています。
境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり、その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。
の浮橋神話 神代の時代、にいたイザナギノミコト(男神)が地上の籠神社の奥宮眞名井神社にいたイザナミノミコト(女神)のもとに通うために使っていた梯子が天橋立であったというお話で、現在は男と女を結ぶ良縁成就の地として伝えられています。
天橋立観光協会HPより】
所在地 京都府宮津市字大垣 430
時間 7:00~17:00(季節により変動あり)
休み 無
利用料金 無料
問い合わせ先 元伊勢籠神社

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月19日

宮津ええもん市

2019年11月17日(日曜日)9:30~15:00まで「宮津ええもん市」が開催されています。
会場はパーキング浜町一階の駐車場と芝生駐車場です。
宮津美味しいものが集まると言うことですので、お時間がある方は一度足を運んでみては如何ですか?
場所は宮津市ミップル近くの駐車場です。
天橋立からはお車で約5分位の立地です。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月17日

メンテナンス工事のお知らせ

メンテナンス工事のお知らせ ご迷惑をお掛けしますが、2019年11月22日(金曜日)15:00から夜にかけてメンテナンス工事を行います。
この日は宿泊がお休みさせて頂きますが、日帰り昼食カニ料理は通常道理営業させて頂きますので、天橋立宮津舞鶴へお越しの際には是非、カニ料理フルコースを食べに来てください。
ご予約お待ちしております。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月16日

丹後大学駅伝

第81回関西学生対校駅伝競走大会が行われるそうです。
2019年11月16日(土)7:45スタート 久美浜浜公園をスタートし小天橋七竜峠網野間人弥栄大宮与謝野天橋立を通って宮津市役所がゴールだそうです。
混雑が予想されるのと交通規制がかかると思われますので、安全運転でお越しください。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月14日

元伊勢籠神社

伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。
奈良時代に丹後の国の一の宮となり、平安時代の「延喜式」には名神大社となり、山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。
本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いています。
境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり、その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。
天の浮橋神話 神代の時代、天にいたイザナギノミコト(男神)が地上の籠神社の奥宮眞名井神社にいたイザナミノミコト(女神)のもとに通うために使っていた梯子が天橋立であったというお話で、現在は男と女を結ぶ良縁成就の地として伝えられています。
天橋立観光協会HPより】
所在地 京都府宮津市字大垣 430
時間 7:00~17:00(季節により変動あり)
休み 無
利用料金 無料
問い合わせ先 元伊勢籠神社

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月13日

活ガニプラン もどうぞ♪

ALL活ガニを約2杯分使用したフルコースは如何ですか?
活刺身焼きガニ蒸しガニ天婦羅茹でガニお鍋・そして最後に雑炊といろんな食べ方でご用意しておりますので、宮津舞鶴天橋立へお越しに際には是非おこしください。
お待ちしております。

京都府 宮津市天橋立近く)カニ料理 日帰りも
民宿 田村亭
も是非

2019年11月12日

PAGE TOP